バナー素材がたくさん欲しい方、ご自身でホームページを作成されている方ご利用ください。

フリーイラスト・フリーアイコンはご自由にお使いいただいてOKです。
もちろん商用利用可。
有料イラスト
ホームページやアメブロなどのブログのヘッダーや、SNSの画像など様々なサイズや用途で制作できます。
サンプルデザイン(1000×1500)・捨てない生き方

発信媒体ごとに合わせた画像サイズで作成できます。
文字あり、文字なし選択可
作成可能画像
- note
- PARKカバー
- ピンタレスト
- YouTubeサムネイル
- アメブロ
- ワードプレスアイキャッチ画像
フリー素材
規約内で無料でご利用いただけます。
ワードプレステーマCocoon吹き出しアイコン・アメブロ吹き出しアイコン・その他アイコンに
160×160pxで作ってます。
下記のアイコンはご自由にご利用いただけます。
- 背景色変更可※有料
- Twitterアイコン用サイズ(400×400px)変更可※有料

フリーイラスト
下記イラストはご自由にご利用いただけます。
- 透過PNG形式は変更可※有料
- サイズの変更可※有料
元画像サイズ768(横)×1024(縦) - 「Atelier hanami」を消さないでご利用の場合は無料です

読書をするベレー帽をかぶったメガネ女子です。
捨てない生き方
断捨離ブームで「捨てる生き方」に注目しがちですが……捨てない生き方を選んでもいいんじゃない?
私は引っ越しの関係で、強制的に「捨てた」けど、それはそれで、リスタートするために必要な事だったので後悔もしていないし、スッキリしてリスタートできたけど、後悔するなら「捨てない生き方」を選んでもいいんじゃないかなって思う。
「捨てる」ってパワーがいるんですよね。
最近、いわゆる「断捨離ブーム」が再燃したような気がします。暮らしの簡素化がいろいろなところで盛んに叫ばれているのはコロナの影響かもしれません。
ステイホームで不要不急の外出はしない。人と会わない。身のまわりを飾る必要もなくなってシンプルな生活が日常化すれば、モノに囲まれた今までの暮らしが滑稽にさえ感じられてくるのかもしれません。
「不要不急なモノは捨ててしまえ」という衝動に駆られても不思議ではありません。
ぼくは、ひねくれた人間です。流行に逆らうことにひそかな生き甲斐を感じてきたようなところがあります。
表面的には時流に追従しているふりをして、心のなかではそれを演じている自分を面白がっている、そんなねじれた子供でした。
いまもその性格のねじれは、改まるどころか年とともに強まってきたらしい。
「不要不急」という表現に、おや、と思うのです。
必要を満たすだけで、人は生きていけるのでしょうか。
そもそもこの地球において、私たち人間こそが「不要不急」な存在なのではないか──。
しかし、不要不急な人間にも生きる意味があるとすれば、不要不急なモノたちにも断捨離されない理由があるはずです。
「まえがき」より